今日から始動します。
お正月気分が・・・ということもなく、
一気にアクセルを踏んだ感じのスタートとなりました。
年末調整や納期の特例による源泉納付、
相続案件などなど、
あっという間に1日が過ぎていきました。
そんななか、
自転車での移動中、遠くに富士山を見ることが出来ました。

写真真ん中、青空の向こうに写っている白いものが、富士山の雪化粧です。
携帯で撮った写真なので、小さくてわかりづらいでしょうか。
なんと縁起のいい、
そして感動的な風景でしょう。
いい1年になりそうでとても嬉しいですね。
ランチは、
おせちが続いたお正月でしたので、
スパイシーなタイ料理。

おせち料理を堪能した後だけに
タイ料理のスパイシーさを新鮮に感じました。
とっても美味しかったです。
本年もよろしくお願い申し上げます。
初詣は、地元の神社へ。

今年も厳しい経済状況になるのではと予想されていますが、
新年の思いや誓いを大切にし、前を向いていこうと思います。
ちなみにおみくじは「吉」
おみくじのお言葉、「地道な努力で願いが叶う・・・」
私の尊敬する税理士先生からの年賀状には、
「何事も情熱を持って頑張ってください」でした。
今年は、
熱い情熱を持ち、こつこつと努力、価値あるサービスを作っていきたいと思います。
そして、
私ども事務所の今年の課題は・・・
◆事務所の認知度アップ。
年末話題になりました税制改正大綱の内容は気になりますが、
私どもの強みである不動産の有効活用や
相続対策のサービスについての認知度アップを
目指して行きたいと思っています。
◆株式会社ASTサービスの始動。
これまで、多くのお客様から御要望を頂いて来た、
事業に伴う間接業務を請負うサービスを
株式会社ASTサービスのもとで、
新たに開始させていただく事にしました。
間接業務をアウトソースする事で、
経営に集中していただける環境を
お客様にご提供したいと考えています。
ご不明なことがございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
ASTサービスのホームページはこちらから
http://www.asts.co.jp/
今年もまた、ご指導ご鞭撻の程、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
2009年も残すところあと数時間となりました。
私ども事務所が開業しまして
ちょうで1年が経とうとしております。
ここまで来ることができたのも
たくさんの方にお力添え頂いたおかげと感謝申し上げます。
また、日々雑感と題して、
税務のほか、
旬な話題や、事務所のある三軒茶屋のランチ情報など、
情報発信ブログを7月末からスタートしたのですが、
これまで読んでいただき感謝申し上げます。
ただ、税務情報より
ランチ情報のほうが多くなってしまってますが・・・
もう少しで除夜の鐘が鳴り始めると思います。
それでは、皆様良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。
もう、金曜日。
本当に1週間があっという間にすぎている感じが致します。
本日は、お客様を定期訪問し、
決算資料と記帳代行のお打合せを致しました。
そのうち、
社長様の今後のビジネス展開や
当事務所がご提案させて頂いたビジネスのお話などをさせて頂きました。
いろいろな話題でかなり集中力を要しましたが、
お客様とのお話は、当事務所の元気の源でもあります。
午後は、相続のお打合せ。
詳細については、書けませんが、
相続税法だけでなく民法も絡む
深い内容でした。
ご案内が遅れてしまったのですが、
先日のスタッフ面接で、
当事務所では、お二人の方にお願いすることになりました。
キャリアも長所も違うお二人ですが、
共通しているのは、丁寧な仕事ぶりです。
丁寧な仕事とは・・・
例えば、記帳代行や決算業務をするときには、
資料の整理から、数字の分析など、
会計ソフトだけでなく、EXCELも使い、
客観的な分析と同時にミスが起きないよう2重3重のチェックを重ねています。
税理士業務は、専門職の強い業務ですが、
サービス業だと思います。
お客様満足度は、お客様おひとりおひとり
いろいろとあると思うのですが、
このような仕事の取組み姿勢は、基本的な要素だと思っております。
お二人が仕事を始めて、ちょうど2週間経ったのですが、
とても丁寧に、そして工夫をしながら
頑張って取組んでいただいております。
いずれ、このブログでもご紹介できる機会があったらと思っております。
今週から、スタッフを増強し、
お客様へのサービスの充実を図りたいと思っております。
そこで新たなサービスについて少しだけですが、
ご紹介させて頂きたいと思っております。
個人事業家の方、
会社を設立されたばかりの方、
会社の経理の合理化を図りたい方など、
経理事務に関して
シンプルにそして強力にサポートさせて頂くようなサービス
についても企画しております。
詳細につきましては、ただ今作成中ですので、
後日、ホームページにて
ご案内させていただきたいと思っております。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
最近、パタパタしており、
じっくりと新聞や書物に目を通す時間が限られてきており、
皆様への情報発信があまりできておらず、
とても恐縮しております。
しかし、ある社長さんのブログを拝見しますと
毎日ブログを更新され、
毎日書籍を読み、
毎日情報収集のための場に参加され、
それはそれは精力的に動かれております。
私が尊敬する社長さんのお一人です。
そういうお姿を見ていると、
やはり、「時間がないから」とは言い訳のような気もします。
平積みされている
時間を効率的に使うためのマニュアル本を
手にしてみますが、
今ひとつピンと来ません。
昔から、もう少し、時間について有効活用したい!
と思っているのですが、
やりたいこともたくさんあり、優先順位もつけ難く・・・
限られた時間のなかでは、なかなか難しい課題だなぁと
最近、ますます感じております。